サルドテル告のブログ

神さま大好き人の記

しきしまの大和のくには言霊の

最近またヘブライ語の勉強を始めた。

また、というのはこれまでヘブライ語の勉強を始めたことはあるが、

いずれも3日坊主×3回で終わってしまったからだ。

私には独学が向いていないようだ。

でも今回は先生がいて、勉強仲間もいるのでとても楽しく続いている。

 

さて、そのヘブライ語の勉強を始めて数か月すぎたここ数日、

とても美しいことが起こる。

朝の夢うつつのときだ。

 

言葉の意味は思い出せないのに

音がいくつも、響く。

音は、私には読めない文字となり、空中を舞う。

右回りに、左回りに、上に向かって

きらきら輝きながら舞い

自分たちの場所を探している。

 

いくつもの文字の中から、אור(オール)が私の前に出てくる。

私の中で、ヘブライ文字と音が一致する数少ない言葉の一つ。

אור(オール)は舞台挨拶のように、上から輝く光を浴びている。

と見る間に「光」という漢字にかわる。

なんと美しい光景か。

 

嬉しくてたまらない気持ちが心臓からあふれ、

体中に広がって、さらに上に向かう。

 

同時に柿本人麻呂が浮かんだ。

あこがれているからだろうか。

四季の情景や情緒を、57577の中に永遠に閉じ込めた歌詠みの神様。

私もあんな風に言葉を遣うことができたら、といつも思う。

でもこんな事が起こるのだ、きっと、目指せと言われている!

そう思うことに決めた。

 

 

 

穂高神社末社 歌神社